2015年12月19日土曜日

ブラウザー、モニターの向こう側に人の気配がするからSNSは面白いんだよ。

TSUに限らず、FaceBookやTwitterでも自動ツールは反対だ。

TSUでは規約違反になるから、自動ツールや半自動ツールの使用には注意を促してきた。
場合によっては、直接アドバイスや警告を行ったこともある。

でも未だにバレないと思って使っている人、勧められて使ってみた人、
最初から金目当てでWeb情報からツールを購入してSNSを始めた人、そんな人が後を絶たない。

ある日突然、TSUにログインできなくなる。
警告のメールは、運営から事前に送られてきているんだけれど、
英文なので後回しにして、24時間の期限を過ぎてしまう。

「大丈夫だよ。」って無責任に人に勧めたアカウントは、
勧められて使ってみた人がアカウント停止になり、
その責任を問われるのを恐れ、TSUから居なくなる。

ツールを使おうと考えた段階で、
SNSの楽しさ、モニターの向こう側に人の気配を感じる事を放棄している。

そんな事をして、増えたフレンドやフォロワーの数なんて意味のないこと、
TSUのFAQの最初の一文。

tsu.co is a community for authentic engagement. Please treat it respectfully. Users who spam or post inappropriate content will be banned in order to preserve the community.

tsu.coは、本当の人間の関わり合いを大切にするコミュニティーです。丁寧に扱ってください。

この一文を僕はこんな風に訳しているんだけれど、
TSUに限らずSNSを続けるなら、この一文の意味をよく考えたほうが良い。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。