2015年7月21日火曜日

いい機会なので、昨年末から起こったWeb広告の変化を解説しておく。

昨年末に、アドセンスを含むWeb広告のクリックが人の手による行動ではないのでは?という疑問から分析が進み、実際に表示されている広告をクリックしているのは、多くの場合Bot(自動ツール)であることが明らかになってきた。

人の手による広告のクリックは10%に満たないという分析結果から、広告料金の見直しやBot(自動ツール)の撲滅がWeb全体の今年のテーマになっている。

さて、こういった動きはこれまでBot(自動ツール)を使い違法に広告料金を手にしていた自称1億円ブロガーたちにとっては、現金収入の道が閉ざされるピンチになる。そこで彼らは挙って物価の安い海外に逃亡し、日本より法の目の粗い場所で次のネタを考え始めた。

一番手っ取り早い現金収入は商材の販売だよね。彼らがこれまで行ってきた方法は、Bot(自動ツール)の撲滅で大幅に減収したといっても、まだソコソコ稼ぐ方法ではある。ただこの方法はマンパワー(人の人数)が多いブロガーには有効だけど、それを持っていない人は、マンパワー(人の人数)を別枠で買わないといけない。

多くのメルマガ読者を持っている人に、商材を売り込む宣伝をしてもらうのが一般的だね。

でもね、とどのつまりは広告への誘導なんだよ。この行為は一般的な多くの広告主から違法だと考えられている。もちろんアドセンス広告でも禁止事項だよね。

商材の広告主は広告への誘導を認めている、一般的な物販では無いから広告の基準がズレているんだよ。この基準のズレに気づかない初心なユーザーは、普通のSNSやBlogでも通用する方法だと勘違いしてしまう。

これが今TSUで起こっているユーザー間の摩擦、軋轢の原点。

一般広告での禁止事項を行ってしまったユーザーに、それが禁止事項だと知っているユーザーが注意・警告を行っているんだね。これはWeb上では極めて異例だけど、健全な方向を目指している行動なんだよ。

この点を理解しないと、善人を装ったアカウントが攻撃されているように見えるんだね。

さて、この商材以外にも先日仮説としてかいた内容を紹介しておくね。これは実際に起こっている出来事だと思う。

http://tsu-spot.blogspot.jp/2015/07/blog-post_19.html

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。