2015年12月14日月曜日

SNSの棲み分け。

mixi・Google+・FaceBook・Twitter・TSU・YouTubeと開設順に、現在僕が動いているアカウント。
それぞれ特徴があって、一概にどれが良いとは言えないけれど。

mixiは最も長くアカウントを置いているけれど、日記を外部Blogに変えてから過去の日記が読めなくなって、
これは僕の設定が悪いのかもしれないけれど、それ以来あまり使わなくなった。

Google+は、Gmailの延長で何となく開設したアカウント、体調の善し悪しがあって積極的に絡めない時期を挟んでしまった。
このSNSのフォロワーさんとは、最近あまり絡んでいないのだけれど、Blogを開設したり記事を更新したりすると、BloggerはGoogle+と連携しているので覗きに来てくれているようだ。
Google+のフォロワー数は49人と地味だけれど、
アカウントを持っていると、Blog更新の度にGoogle検索に挙がるシステム。
最近この有用性に気が付いた。

FaceBookは、リアル顔出しが多すぎて、犯罪の温床になるのでは?と懸念している。
個人情報の取り扱いが社会問題化しているこの時代に、逆行して自分がいる今の場所・同席する友人を表示する意味が分からない。危険だと思う。

Twitterは先日の書いたけれど、言葉の暴力が蔓延っていて、あまり好きではない。
それでもBlog集客って考えると有用なのかもしれないけれど、実際の数値(Blog訪問者数)を見る限りでは効果は薄い。
各種メディアや官庁・省庁・地方自治体・各国大使館など情報を発信しているので、その情報探査の意味合いで活用はできる。

TSUは、これらのSNSと連携する時に、TSUを匂わせるとフォロワーが減ってしまう。
残念だけど、これは現実なんだよね。

YouTubeはユー・チューバーとか、いるみたいだけれど、今のところ手ごたえは感じない。
上位にランキングしている動画で面白いのもあるけれど、なぜこれが?って思う動画も多い。
この数値は、何かSNS連携のコツがあるのかもしれない。

TSUに関して、僕は積極的に絡んっでしまったので今後も毎日更新していく。
それは始めたときに自分で決めた事。その方針は変えない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。